自由自在人になる 翼と軸を手にする

あなたは、今、ここ、自分自身を生き切っていますか

上司や組織制度、社会を言い訳にして縮こまっている人と、制約の中でも、まるで大空を自由にはばたくように、いきいきと持ち味を十全に発揮している人、この違いは何なのでしょうか。ENSOUは、翼をもつとともに、軸をもつことが鍵であると考えます。つまり自分に向き合い、自分自身の存在(=自在)を掘り下げることが重要な出発点となると。制約を理由に自分を生き切れないのは、あまりにもったいないことです。囚われを手放し、今の自分を超え、自在を探究し、全体性への目覚めることが、持ち味を活かした自由な振る舞い、行動へとつながります。

 

自由自在塾

核になるのは、「自覚」です。分かっているようで実は分かっていない自分にどこまで深く踏み込めるかが鍵です。知らず知らずのうちに繰り返しているパターン、折角の力を阻害している障害は何でしょうか。1人では入っていけない領域を探り、新しい自分を再発見、創造、超越して行きます。

※自由自在塾は、株式会社ラーニング・ライツとの協働プログラムです。

 

https://www.youtube.com/watch?v=8yZfrPqa8Ks軽井沢の森で、優しくひらかれる いのちが喜ぶ、禅的リトリート...

続きを読む

ありたい姿

続きを読む

はたらきかけ

続きを読む

ひと

続きを読む

ブログ

続きを読む

お問い合わせ

[contact-form-7 id="648" title="お問い合わせ"]

続きを読む

いのちが喜ぶ経営

"いのちが喜ぶ経営"を共に息がつまっていませんか?組織の風通しはいかがですか?「生きものとは、“息するもの”」という言葉があります。息を入れること...

続きを読む

プロフィール

プロフィール株式会社ENSOU 代表プロフィール小森谷 浩志博士(経営学)、神奈川大学経営学部国際経営学科非常勤講師、一般社団法人インターナショナルZENカルチュラルセンター理...

続きを読む

伴奏する対話

伴奏する対話のご提案 −Resonance coaching−深く自分を見つめ直し、自分の枠を超える目的20〜21世紀初頭まではすべきこと(WHAT)が見えていました。与えら...

続きを読む

組織観

"協奏する組織"3つの本質 創造·共振·超越、3つの喜びを活性化することが、人と組織の可能性を開花、未だ見ぬ未来を紡ぎ出す。 &nbsp...

続きを読む

協奏する組織

協奏する組織になる 自主的、主体的なうねりをつくる「貫くことは、取り入れることは、そして手放すことは何ですか」変化の中で翻弄され対応に追われるだけの組織と、軸を定め新たなうね...

続きを読む

著作、研究論文

著作、研究論文『ZEN 禅的マネジメント』内外出版社『幸福学×経営学 次世代日本型経営が世界を変える』内外出版社(共著)『週イチ·30分でよみがえる職場の習慣』日本経済新聞出版...

続きを読む

マネジメント観

ゆだねるマネジメント “協奏する組織”の実現に向けて かんじる 自覚 「自分は、われわれは、この社会でいかなる存在か」存在の本質は何かを丁寧に掘り下げ続け、深く自らを認識...

続きを読む

自由自在塾

自由自在人になる 翼と軸を手にする あなたは、今、ここ、自分自身を生き切っていますか 上司や組織制度、社会を言い訳にして縮こまっている人と、制約の中でも、まるで大空を自...

続きを読む

学会、カンファレンス

学会、カンファレンス2007年「人材育成における『フロー理論』の応用 (FLOW theory as applied to Developing Human capital)」...

続きを読む

人間観

“いのちが喜ぶ経営”実践のために、   自らが3つの人でありたい 演奏:慈悲の心で、奏であう人  慈しみの心と共に悲しむ心、相手に寄り添って感じること 円相:囚...

続きを読む

ENSOU図書館

書籍購入特典オリジナルフレームワーク「ZEN MANAGEMENT サイクル」このたびは、『ZEN 禅的マネジメント』をお買い求めいただき、誠にありがとうございます。本商...

続きを読む

道の友

インタビュー https://www.youtube.com/watch?v=G3eeKC7fAkE&t=50s   https:/...

続きを読む

仕事観

仕事とは、芸術作品(Art)である 一つ一つの作品に魂を込め、作品の完成度を上げていくこと、磨きかけていくことが喜びです。 仕事とは、菩薩行(Bodhisattva)である ...

続きを読む

十牛図

[metaslider id="1099"]この十牛図は株式会社ENSOUに帰属します。お使いになりたい方はメールにてご連絡ください。©︎2016 Ken...

続きを読む